2016年12月18日

着物を着る際に必要な小物②~成人式振袖~

 

今回は前回お話させていただいた

『着物(振袖)を着る際、必要な小物とその名称の続きをお話させていただきます

 

前回ご紹介した必要なものは、外見にあたる言わば主要のものでした

メインの着物(振袖)、帯

そして、振袖姿をより華やかな装いにする装飾小物など

 

今回は、着付けの際必要になる小物を中心とした必要な小物達のご紹介です

※当店にお越しの方でも、いざお持ちいただいた際

不足の物や何それ?そんな小物知らないわ

などという方も多くみえます。

(当店では着物専門店ですので、常時十分に様々な小物を在庫として持っています。美容院等でお支度ご予定の方は、特に事前にご用意&ご確認をお勧めします)

 

%e5%92%8c%e8%a3%85%e5%b0%8f%e7%89%a9

①腰紐(こしひも)

p1100136

着物と長襦袢を着る際に使用します。

女性の場合

着物(振袖)に2本

長襦袢に1本(着丈が長い場合は2本使用)

腰紐の種類は色々あります

素材もモス(毛)のタイプから絹の素材

体型がぽっちゃりの方用に『長尺タイプの腰紐』もありますので、長さが気になる方は取り扱いのお店の方にご相談くださいね。

 

②衿芯(えりしん)

p1100138

着物(振袖)の下に着る長襦袢の衿部分に入れ使用します

衿芯を使うと、衿元がスッキリします

美しい着物スタイルには必需品です

特に振袖はえもん(首の後ろ側)を少し空け気味にお着せします

少し固めの材質がスッキリとしたスタイルを保ってくれます

 

③前板(まえいた)※帯板とも言います

p1100141

帯の下に入れます。

振袖には少し大きめサイズの両端にベルトが付いているものがお勧めです。

こちらも少し硬い材質で出来ているので、帯周りのスッキリとした装いを助けてくれる小物です。

 

いざ、お忘れの方など・・・

応急的に少し厚めの紙(ボール紙)などを使用すると良いかと思います。

 

④後ろ板(うしろいた)

p1100143

前板同様帯の下に入れる小物です。

ただし、後ろ部分に、腰辺りですね。

 

前板より小ぶりなサイズで

こちらはベルトなどない、幅30cm程の板状の小物です。

 

⑤帯枕(おびまくら)

p1100144

別名、『ネコ』と呼ばれる事もあります

帯の後ろ部分に羽を作った結び帯を土台として固定するのに使用します。

振袖には少し大きめサイズ、まくらにガーゼが被せてある物がお勧めです。

 

⑥伊達締め(だてじめ)

p1100145

色々な素材の物があります

正絹の物、ポリエステル素材のもの

もちろん絹素材の方が滑りにくく、結んだ時食い込んでくれるのでより着崩れ防止にもなります。

使用場所は、①腰紐の上に重ねて使用します。

簡単に説明すると・・・

腰紐で振袖をとめて、その上に伊達締めで面で抑えて着崩れ防止の役割的な小物です。

 

⑦着物ベルト※マジックベルトとも言います

p1100146

伊達締めと同じ役割の小物です

マジックテープが付いているので取り付けが簡単

着物ベルトの変わりに伊達締めを2本のご用意でも着付けの対応は可能です。

 

 

⑧コーリンベルト

p1100150

腰紐の代わりになる小物です

両端に金具が付いています

その金具を着物(長襦袢)の衿先部分に止め体に一周巻きつくように使用します。

 

⑨三連紐(さんれんひも) ※トリプル仮紐(かりひも)とも言います

p1100151

この小物は知らない方、初めて見る方、聞く方も多いと思います。

使用場所は振袖の帯結びに使用します。

近年、振袖の帯結びが華やかになりました

帯の長さ自体、昔より長くなっています。

つまり・・・帯の羽が沢山取れるようになり、より華やかな帯結びが可能となりました。

その華やかな帯結びを作る際、なくてはならない小物が

この三連紐です。

真ん中部分がゴム素材になっていて、三つに分かれています。

そこに帯のヒダを通して使用します。

 

⑩足袋(たび)

p1100152

足に履く小物です。

洋装でいうと靴下みたいな役割です。

「こはぜ」と言って足首部分に金具が数個付いています

「振袖など、礼装用は5枚こはぜ」が一般的

 

足袋にはサイズがあります

当日初めて履く・・・のではなく、

出来たら事前に履いて確認することをお勧めします

 

⑪着物スリップ ※肌襦袢(はだじゅばん)/裾除け(すそよけ)

item01-p04

着物(振袖)を着る際、一番下に着る和装の下着です

ワンピースタイプの「スリップタイプ」

上と下が分かれている

「肌襦袢」と「裾よけ」があります。

どちらでも使用できます。

ただ、振袖は衿後ろを空けて着るので

襟ぐりが少し空いてるタイプの物がお勧めです。

 

 

2回にわけ『振袖に必要なもの』のお話をさせていただきました。

一般的に必要な小物のご紹介をさせていただきましたが

実際、着付けをされる方により若干使う物が異なる場合もあります。

事前にご確認はしてくださいね。

 

当店でも

ご不明なことなどありましたら、店頭でもお電話・メールでもご相談乗ります。

お気軽にお問い合わせくださいませ

 

 

**************************************************************

きものの三樹

電話 0561-52-3039

メール kimono-miki@cup.ocn.ne.jp

住所 愛知県尾張旭市南原山町赤土210-1

営業時間 10:00~19:00

定休日 毎週月曜日(祝日の場合は営業。翌火曜日はお休みします)

HP:http://www.kimono-miki.com/

 


カテゴリ:きものの三樹からのお知らせ,振袖のお役立ち情報|日時:2016年12月18日15:52|コメント(0)

コメント/トラックバック (0件)

まだコメントはありません。

コメントする




※管理人のみ公開されます。


使用できるXHTMLタグ:<a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong>

Copyright © きものの三樹 All Rights Reserved.

【パソコン版に表示を切り替える】

【スマホ版に表示を切り替える】